1試合の走行距離は平均600m〜1kmと言われています。しかし、走るのが嫌いな選手も多いと思います。この記事では、野球・ソフトボール競技者に特化したランニングトレーニングメニューを紹介していきます。ライバルに差をつけたい方は、ぜひご覧ください!
- どんなランニングトレーニングをすればいいのかわからない。
- 勝つために必要な技術力を向上させたい。
ランニングトレーニングとは?

ランニングトレーニングとは言葉の通り、走力・持久力を鍛える練習になります。野球の試合において、平均的な走行距離は600mから1km程度であり、ポジションや出塁回数によって若干の変動があります。守備での短距離や塁間の走行距離、スリーベースヒットや1塁からホームベースへの曲線走路など、速く走る能力が求められます。
ランニングトレーニングを行うメリット
ランニングトレーニングをおこなうことで、走力・持久力を向上させることができます。ただ走るだけではなく、短距離・長距離に分けて練習を行うことで、より効果を得ることができます。
練習メニュー

短距離
加速走
加速走ではトップスピードを鍛える、つまり最大出力の向上に効果的な練習になります。
加速走では主に10mくらいの加速区間を設けて30m〜100mの距離をトップスピードがでるように全力疾走します。
・{10m(加速区間)+30m}×5本
目標タイム | 12.00秒 | 12.5秒 | 12.9秒 |
加速付30m換算タイム | 3.77秒 | 3.96秒 | 4.11秒 |
{10m(加速区間)+50m}×4本
目標タイム | 12.00秒 | 12.5秒 | 12.9秒 |
加速付50m換算タイム | 5.84秒 | 6.12秒 | 6.34秒 |
{10m(加速区間)+80m}×3本
目標タイム | 12.00秒 | 12.5秒 | 12.9秒 |
80m換算タイム | 8.99秒 | 9.35秒 | 9.68秒 |
テンポ走
テンポ走とは全力の80パーから90%くらいの力でフォームを確認しながら行う練習です。
この練習はプロでも行う人が多く、自分のフォームを見直し修正していくことで、より競技力を向上させられます。
- 100mx3本
- 150mx3本
- 200mx3本
坂ダッシュ
坂ダッシュでは主にスタートから50mを鍛えるのに効果的な練習です。
また、坂ダッシュによる負荷によって速く走るために必要な筋力を鍛えることができます。
坂による負荷によってスピードを抑制させることができるため、怪我明けの方にもおすすめです。
- 30mx3本
- 50mx3本
- 80mx3本
長距離
ジョグ
ジョグはすべての練習の土台となるとても重要な練習になります。
脚づくりまたは、疲労抜きを目的に取り組んでいきましょう。
距離を意識するのではなく、時間を意識することをおすすめします。
例えばジョグで5キロ走ろうとする際に距離を意識してしまうとペースが速くり、後半バテて止まってしまう、なんてことが起きることがあります。
このことからあらかじめ走る前に今日は何分間でペースは1キロ何秒くらいにするのか確認してから練習に取り組んでください。
40分間(1km/5分)程度、なれてきたら更に時間を伸ばしたり、ペースを上げていきましょう。
ジョグの詳しい解説記事はこちら
ペース走
ペース走とは、一定のペースで一定の距離を走る練習でスタミナの向上を目的に行います。
距離は8000m~10000mで1km4分20秒~4分30秒を目標に取り組んでください。
レースペースよりもややゆったりしたタイムでペース走を行うため、ペース走後は必ず100mを8割くらいのスピードでダッシュし、身体に刺激を入れましょう。
ペース走(8000m〜10000m)
km/4分20秒 | km/4分25秒 | km/4分30秒 | |
ペース(400m) | 1分44秒 | 1分46秒 | 1分48秒 |
ペース走の詳しい解説記事はこちら
変化走
変化走とは、ペースに変化をもたせて、速いペースの区間と遅いペースの区間を交互に繰り返す練習法です。
この練習を行うことで、緩急に臨機応変な対応ができるようになります。
また、距離を長めに設定しているため、トレーニング量を確保できる冬季には最適です。
8000m変化走
0m~2000m | 2000m~4000m | 4000m~6000m | 6000m~8000m | |
ペース | km/3分45秒 | km/4分15秒 | km/3分45秒 | km/4分15秒 |
タイム | 7分30秒 | 17分00秒 | 24分00秒 | 32分30秒 |
セット走
セット走とは決められた距離を間に休みを入れつつ連続で走る練習で、主にスピード向上を目的に行われます。
距離ごとに目標のタイムを決めて走るため、設定を守れるように意識して取り組んでいきましょう。
・3200m+1600m+400m (セット間2分)
3200m | 1600m | 400m | |
設定タイム | 10分33秒 | 5分16秒 | 1分13秒 |
ペース(400m) | 1分19秒 | 1分19秒 | 1分13秒 |
・1600m+3200m+1600m (セット間2分)
1600m | 3200m | 1600m | |
設定タイム | 6分0秒 | 12分0秒 | 6分0秒 |
ペース(400m) | 1分30秒 | 1分30秒 | 1分30秒 |
セット走の詳しい解説記事はこちら
インターバル走
インターバル走とは、レスト(休息)を挟みながら速いペースで繰り返し走るトレーニング方法です。
休憩が短く、息が完全に整っていない状態で走り出すことになるため、心肺機能や最大酸素摂取量(VO2max)の向上に繋がります。
距離が短いため速度を上げてしまいがちですが、1本1本同じタイムで走れるように心がけましょう。
・200m(32秒~34秒)×15本(つなぎ200mジョグ)
32秒設定 | 33秒設定 | 34秒設定 | |
50m | 8秒 | 8.25秒 | 8.50秒 |
100m | 16秒 | 16.5秒 | 17秒 |
・400m(76秒~78秒)×10本(つなぎ200mジョグ)
76秒設定 | 77秒設定 | 78秒設定 | |
100m | 19秒 | 19.25秒 | 19.50秒 |
200m | 38秒 | 38.5秒 | 39秒 |
・1000m(3分10〜3分20秒)×5本(つなぎ200mジョグ)
3分10秒設定 | 3分15秒設定 | 3分20秒設定 | |
100m | 19秒 | 19.5秒 | 20秒 |
400m | 1分16秒 | 1分18秒 | 1分20秒 |
練習後のエネルギー補給

人間の筋肉は練習で負荷をうけ、その負荷によって蓄積された疲労が回復したときに強くなります。
その回復の際に必要になるのが「栄養」です。
しかし、人間の体は自ら栄養を作り出すことがきず、普段食べている食材から栄養を摂取しています。
特にアスリートは消費エネルギー(使うエネルギー)が多いため、体格や練習量によって多少は異なりますが摂るべき栄養、食事の量が多くなくてはいけません。
そんなときに活躍するのがプロテインとサプリメントです。
これらを活用することによって、より効率的に回復を行うことができます。
サプリメント
食事から栄養を摂取しきれない場合、サプリで補給する方法があります。
自分に必要な栄養素を効果的に摂取することができるため、日本人エリート陸上アスリートのなんと63.9%がサプリメントを利用しています。
しかし、成長期は、食事と補食からエネルギーや栄養素を必要量摂取することが大原則です
それでもサプリを使う際は下記の内容をチェックしてから使用しましょう。
- サプリメントに含まれる成分を確認。
- 製品パッケージや製品ホームページから安全性に関する情報を確認
- 認証マークがついている場合には、認証マークのクオリティと有効期限を確認
おすすめのサプリメント
「カツサプ」は「パフォーマンスの向上」「筋肉ダメージの軽減」「素早い回復力」を支える画期的な持久系スポーツサプリメントです。乳酸をエネルギーに変え、筋肉のダメージを軽減させる効果が期待できます。国内初事例として、国際的なアンチドーピング認定インフォームド・スポーツを取得しています。その効果と安全性は高い評価を得ており、オリンピック選手をはじめ一般の方まで幅広く愛用されています。
プロテイン
タンパク質は筋肉や骨、肌、髪など私達の体の組織を構成していると言っても過言ではないほど重要な栄養素であるにも関わらず不足しがちです。
そんなタンパク質を効率よく補給できるのがプロテインです!
トレーニングで疲労が残ってしまうのは、筋肉の損傷を治すためのタンパク質が不足していることが一つの原因とも言われています。
おすすめのプロテイン
ヨーロッパNO.1のプロテイン、サプリメント、スポーツウェアを販売するブランド。特にプロテインは国内最安値といえるほどの低価格と、60種類以上の豊富な味・フレーバーが特徴的。低価格でなおかつ高品質な商品。マイプロテインの食品安全レベルは、英国小売協会からAAランクとして認められています。法律における必要事項やGMP(製造管理および品質管理に関する基準)よりも厳しい基準をクリアしています。
おすすめアイテム
スパイク
MIZUNO ライトレボバディー 11GM212101

価格 | 6,490円 | 靴底 | 金具タイプ |
質量 | 265g (27.0cm片方) | カット | ローカット |
動いているときの脚の形をベースにシューズを設計。脚にピッタリとくっついている感覚が、まるで靴を履いていないかのような軽さを実現!
asics ゴールドステージ スピードアクセル MA

価格 | 6,490円 | 靴底 | 金具タイプ |
質量 | 265g (27.0cm片方) | カット | ローカット |
グリップ力・突き上げ軽減・軽さを併せもったスタッドスパイクシューズ!
グローブ
ミズノ グローバルエリート

指芯パーツ設計:指先に人工材を採用することでよりへたりにくさに強化。毎日の練習で使用しても、捕り負けない強さ。パワーレイヤー構造(受球面裏・平裏・当て革への型押し)。ポケットが出来やすくへたりにくい。
価格 | 44,537円 | タイプ | 内野手 |
エスエスケイ プロエッジ アドヴァンスド

ポケットが広く、深くも使用出来る野手型。グラブ袋付き。
価格 | 28,700円 | タイプ | 内野手 |
コメント